2025年1月31日(金) 「見たい・知りたい・福岡大学〜福岡大学のヒト・モノ・コトを活用した不登校児童生徒支援〜」プロジェクト発足記念講演

本プロジェクトは、福岡大学が保有する教育資源を活かして、不登校児童生徒を対象にした体験活動や学習会の場を提供することで、参加した児童生徒に人と関わることや学ぶことの楽しさを実感してもらうことを目的としています。
併せて、保護者の皆様同士の交流の場や学びの場を設けることで、子育てへの展望をより確かなものにしていただくことを目指しています。

プロジェクト発足記念講演

齋藤 眞人 氏

1967年、宮崎県生まれ。公立中学校の教員を経て、2004年に学校法人立花学園立花高等学校の教頭として赴任。2006年から同校の校長を務める。文部科学省の「不登校に関する調査研究協力者会議」の委員。

2025年2月以降、理科教室、ロケット教室、スポーツ体験、
色彩教室、絵本と積み木のワークショップ等を予定しています。
講師は、福岡大学教員や学外の専門家が務めます。
また、4月より、週1回(2時間)、大学施設を利用して無料のフリースクールを開設します。本学の学生が支援にあたります。

問い合わせ先

プロジェクト代表 入江 誠剛(福岡大学人文学部教育・臨床心理学科)
E-mail:s.irie.tu@adm.fukuoka-u.ac.jp

共催:NPO法人未来創造ハピネス